くろみの生理研究室

アラサー女子の生理のお悩みについて研究しています

PMSは自分で改善する!

こんばんは、kuromiです。

皆さんは、生理前症候群いわゆるPMS症状はありますか?

 

 

人によっては、

 

・精神的症状・・・イライラ、抑うつ、不安、眠気、集中力の低下、睡眠障害
・自律神経・・・のぼせ、食欲不振・過食、めまい、倦怠感
・肉体的症状・・・腹痛、頭痛、腰痛、むくみ、お腹の張り、胸の張り

 

その他、症状は人それぞれで、重さも人によって違ってきます。

温活や食事内容の見直し、ストレスを上手に発散することは、生理痛対策になるのはもちろん、PMS対策にも効果的です。
現在の私のPMS症状は、眠気と少しの腹痛くらいで、少なくとも以前よりかなり改善されてきました。

また、胸の張りは、乳製品の摂取量などでも痛みの強さは変わってきます。
この症状については、日頃から乳製品を少し減らしてみたり、質の良い(無添加など)製品を選ぶよう心がけてみることも改善の一つですので、悩まれている方はぜひ参考にしてみてください。
症状によって対策は異なってきますので、自身で調べてみることも大切です。

PMS改善のためには、まず自分の生活と精神状態を見直すことが鍵となってきます。
食事には、マグネシウム・鉄分・大豆・青魚を積極的に取り入れましょう。

 

そのほかにもおすすめな習慣がこちら。

 

・お風呂はシャワーだけでなく、きちんと入浴をする
・少量でも良いので朝食を食べる
・適度に運動をする
・砂糖は甜菜糖や黒砂糖を使う
・塩は自然塩(海塩)を選ぶ
・睡眠は十分にとる
・ストレスを上手に発散する
・よく笑う
・下半身を冷やさないようにする

こんな感じです!

 

PMSって、本人じゃないとなかなか辛さは伝わらないし、むしろ知ってほしくない気持ちもあるし・・・
だったらその悩み自体も払拭するのが一番ではないでしょうか?

 

健康と美容に良い習慣は、もちろんPMSにも期待できるはずです。
一緒に快適な女性ライフを過ごしましょう。

 

 

おすすめの海塩

 

温活グッズはこちら

 

参考文献>>>

日本産科婦人科学会 https://www.jsog.or.jp 

 

 

みにくい左利きの子

今日は気ままブログを書きたくなったので思いのまま綴りたいと思います。

 

皆さんは左利きと聞いてどのような印象を持ちますか?

天才?変わり者?障害者?好き?嫌い?

 

 

私は先天性の左利きなのですが、正直、それを自慢したりすることはありませんでした。

正確には、決して誇れるものではなかったのです。

左利きだからといってなにかズバ抜けて優秀なわけでもなければ、特技があるわけでもありませんでした。

左利きが天才とか頭が良いとか言われるけど、それって一部の人間に該当するわけであって、私は間違えてもその枠には入りません。

それどころか、私のような無能な人間がなぜ左利きという中途半端な個性を神から拝借したのか、逆に悪目立ちをして生きてきたではないか。

 

ちなみに、私は幼少期に父親から左利きを矯正されていたため、左手を使うことは醜いことだと潜在意識に組み込まれていたのかもしれません。

そのため、文字を書くこと(硬筆も毛筆も)とお箸を持つことは右手で行っていました。

 

なぜ過去形なのかというと、小学2年生の時に、矯正された右手で宿題をしていたら右で書くことに対してのストレスが爆発して、殴り書きされたままの漢字プリントを提出しました。

普段、丁寧な字で書く私の異常を心配した担任の先生に問いただされた時、そのストレスの根本原因が右手にあると判明し、自らまた左手で書くことに戻しました。

 

しかし、お箸に関しては現在も引き続き右手を使っています。

こちらに関しては、今までも特にストレスを感じることはありませんでしたが、この違いは謎のままです。

そのため、大人になった今も、会食の席などで左利きであることが周囲に知られることはほとんどありません。

 

中学生の頃の私は、クラスメイトに左利きの子がたくさんいることに驚きました。

35人のクラスのうち6人は確実に左利きという、約6人に1人の割合で存在することは未だもって高いと思います。

両親や兄弟、祖父母にいとこ、どこを探しても私と同じ左利きは見当たりませんでしたが、他人の中に入ればこんなにも仲間がたくさんいたことに、当時は心底驚きました。

 

さらに驚いたことに、皆思いのまま左手を使っていて、聞けば今まで右手に矯正されたこともないと言うのです。

 

なんか羨ましい〜!!という素直な印象。

あるがままに生きている彼らがとても輝いて見えました。

 

しかも、なぜか皆お勉強ができる子ばかりで、成績も優秀な子が多かったのです。

やはり、私だけ特別に才能のない、間違えて左利きに生まれてきちゃった落ちこぼれ人間なのかなーと思っていました。

 

それから、『左利き』について書かれている著書を読み漁っていると、あることが明らかになりました。

それはつい最近の話。

左利きには、知能レベルが極めて低い左利きが一定数存在するといったことが書かれた記事を見かけたのです。

しかしながら、その記事をもっと詳しく調べようにもそこまでの事実しか書かれていませんでした。

それはおそらく、左利きには知的障害・学習障害失読症などの特定の疾患を発症する可能性が高いという研究結果があるため、『知能レベルが極めて低い』=『知的障害』ということをそこでは示しているのではないかと思います。

また、ある記事には、右利きにも左利きにも知能レベルに差はないと書かれております。

 

これらのことからわかるのは、左利きだからといって、

天才と呼ばれる偉人の中には、左利きの人物が存在するだけであって、全員の頭がキレるというわけではなく、知能レベルは至って普通であるということ。

ただ、日頃から左手を多く使用するという点において、右脳が右利きよりも発達しているため、脳の働きは極めて良いということはいえます。

 

それにしても、太古から左利きは障害者だとか、悪魔の利き手だとか、不浄だとか、決して良い扱いをされてきたわけではないのですから、未だに差別的な目で見る人は少なくありません。

『多様化』が認められてきた現代では、当たり前に左利きが左手を人前でも使っているのだから、否定する側が「古臭い考え」というように異常者の目で見られる時代になりました。

 

左利きが生きやすくなったとはいえ、逆に良いイメージを持たれた私のような左利きはある意味生きづらい世の中にはなりました。

しかし、知的障害だとか、学習障害だとかがあり得るのであれば、自分が周りよりも劣っているということはガッテンがつきます。

私はもう、「左利きだからどこかに才能があるはず!』『いや、自分は愚か者かもしれない』というジレンマに陥ることなく、気楽に生きていけるような気がします。

 

まとめになりますが、私が言いたかったのは以下の通りです。

 

『左利きだからといって誰もが優秀なわけではなく、中には落ちこぼれ左利きも存在するのであり、それに該当する当人はなにもプレッシャーを感じる必要はない。自分らしく、自分のペースで、自分に最適な範囲の中で、自分にできることを精一杯やり遂げるということ』

 

この記事が、私のように『平凡な左利きさん』の肩の荷が少しでも下りてくれれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体調崩すと筋トレしなくなって、自己肯定感も下がってしまったのです〜

こんにちは、生理研究室のくろみです。

筋トレってあるとき急にやらなくなりませんか?

頻度が減っていくにつれて、次第に筋トレ自体を忘れていったり、成果を感じずやらなくなってしまったり。
はたまた、怪我や病気をきっかけに物理的にできなくなり、そのままフェードアウトしてしまったり。
私は今回、後者の物理的にできなくなったのを理由に筋トレをストップしてしまいました。

インフルって回復したと思っても、後遺症のような頭痛などが残っていたりして、思い切って筋トレを再開しようとなかなか思えないんですよね。

筋力はもちろん衰えました。
この間まではもっと体力あったのになーと思うことがしばしば。

そしてもう一つ、忘れてはならないのがメンタル面です。
自己肯定感、だだ下がりしましたーーー、、、

先日、ちょっとした失敗をした際、

今までは
「あーやっちまった!ま、次に活かそう!!次々〜!」というふうに軽くあしらえていました。

しかし現在は、

「私、やっぱりなにか欠如しているのかもしれない。私の仕事が遅いから代わるよ〜と先輩が声をかけたのかもしれない。みんな私にがっかりしてるに違いない。私は人よりも知能的に劣っているんだ。こんなんだから結婚もできないのかもしれない。私にはなにひとつ才能なんかない。私なんか・・・」

といったように、負のスパイラルに完全に飲まれていきました。笑
この渦は蟻地獄の如く、二度と出られない(?)ような恐ろしい状態です。
そうなると、鬱になってしまう危険性もあるため、すぐに脱出を試みないといけません。

とはいっても、どうすればよいのか。
私は、その自分の精神状態にいち早く気づくことが重要だと思います。
なぜなら、自分自身がこの気づきによって、心を持ち直したからです。

筋トレが精神に及ぼす効果は絶大です。
「私、全然ダメだ。」と思ったら、とりあえず筋トレの動画を漁ってみませんか?

「私、気持ちが落ちてる・・・」

と思ったら、その時点であなたはもうそこから上がることができます。
なぜなら、すでに自身の精神状態に気づいているのだから。
あとはとりあえず、筋トレを1つだけ始めてみる。
それだけです。

腹筋3回だけでも十分です。

 

 

喉からくる秋の体調不良にはコレがベスト!

こんばんは、くろみです。

 

少し風邪をこじらせ、投稿をお休みしておりました。
しかし、風邪なのか未だにはっきりとはわかっておりません。笑
なぜなら、私は医者を受診しないものでして・・・
風邪なのかわからないということについてですが、
喉の痛み?違和感?が、ここ5日くらい悪化もしなければ改善もしない状況でしたが、やっと治まりました。


まぁ、もともと喉が弱いってこともあり、日ころのケアは怠らないようには心がけておりましたが、うっかりね。

日曜日は気温が低かったにも関わらず、「寒いなー」と思いながらも上着を羽織ることもしなかったのです。


油断禁物ですね。

 

ということで、その不快な喉の違和感から脱却すべく、以下のケアを毎日続けています。

それらを一通り書き出してみました。

 

・毎朝の鼻うがい
・睡眠を十分に取る
・蜂蜜+レモン+羅漢果ドリンク
・栄養バランスの摂れた食事
・寝る前のマヌカハニー
・ドライヤー温灸
・就寝時のくちテープ
・お風呂にゆっくり浸かる
・ビタミンC、Dのサプリを摂る

 

 

私が使っている鼻うがいアイテムはこちら。

 

 

 

こんな感じでしょうか。
ちなみに口テープは毎晩行っています。
そのため、たまに口が開かなくて焦っている夢をみます。笑

 

今回、お風呂でしっかり温まる重要性も実感しました。
普段は半身浴のような浸かりかたですが、ここ数日は喉を温めたいので首まで浸かっています。
仕事中に少し体が冷えたのか、痛みが少し悪化したのですが、しっかり温まったら一気に緩和されました。
注意点としては、私の場合は咳が出ないので喉を温めても問題ないのですが、咳が出る場合は少し悪化する可能性があるので、様子をみて行ってください。



この季節の変わり目は、体調を崩す方が私の周りにも多くいらっしゃいます。
インフルエンザなどの流行性があるものも段々と流行ってきています。

「少しいつもと違うな」と感じることがあったら、まずは身体を温め、栄養と水分をしっかり摂り、睡眠を十分に取りましょう。

余裕があれば、サプリやマヌカハニー鼻うがいもオススメなのでできるところから取り入れてみるのでもアリだと思います。

 

それでも、なんのやる気が起きない場合は、布団をたくさんかけて、早めに寝ましょうね。

 

 

 

 

マヌカハニーですが、喉に痛みが出てしまってからは『MGO550+』以上がおすすめです。

ただ、高いので・・・無理のない範囲でお選びください。

 

お召し上がり方のおすすめは、就寝前、歯磨きをした後にティースプーン1杯分を口に入れたら、喉の付近で浸透させるように少しずつ飲み込みます。

その後はなるべく何も飲まないようにすると効果が高まります。

 

 

 

超乾燥肌アラサー女が絶賛するスキンケア用品

こんにちは、くろみです。

 

いやぁ〜、秋ですね。

乾燥してますね!

就寝中も肌が痒くて痒くて、おかげで何度も目が醒めました・・・

脚ってなんであんなに乾燥するのでしょうか。

 

まぁ、お手入れの違いですよね。

それを思い知ったのが、この”脚カユカユ事件”中のこと。

 

実は私、8月頃から今まで使ったことのなかったブランドのスキンケアを使い始めました。

 

それがこれ、Nオーガニック。

ファンデも買っちゃいました!

 

使い始めて1〜2週間くらいは、そこまで他社のものと変わりはなかったです。

夏でしたしね。

 

しかし、お彼岸が過ぎた9月下旬くらいから急に空気が乾燥ぎみに。

夏よりも、化粧水と乳液を1プッシュずつ増やしてケアするように心がけました。

 

すると、ここで冒頭のお話が・・・

そう、ケアによって”差”が生まれ始めたのです。

 

おかげさまで、お顔は例年よりもプルプルに潤ってくれて!

その代わりケアを怠っていた脚はカッサカサ😂

その差といったらも〜う、悲しいものですよ。

 

それにしても、Nオーガニックにはおみそれしました。

 

ということで、これからは、

『私が虜になった、Nオーガニック』との出会いと使い心地についてお伝えさせていただきます。

 

まず、Nオーガニックに出会ったきっかけですが、お気に入りのYouTuberさんが愛用されていたので、気になって購入してみました。

また、”アラサー”という肌年齢を感じ始める時期でもあったので、「さすがにきちんとケアをしないと!」と思い、自分を奮い立たせました。

 

いざ使い始めて思ったのは、テクスチャーと香りの良さ。

 

化粧水なのに、アボカド油などの選び抜かれた天然オイルが配合されているので、肌に潤いを与えながら馴染みます。

美容乳液は、肌に伸ばす瞬間からピタッと密着して、外からの乾燥による刺激を受けないようガードしてくれる感覚があります。

この2アイテムにより、なんとも贅沢な質感と肌に浸透する感覚が今まで感じたことがなく、心から感激してしまいました!

また、クリームも仕上げのオイルもいらないくらい保湿力があるので、これらがあればスキンケアはとりあえずバッチリかなと。

 

そして、なんといっても絶妙に調香された香り。

化粧水も美容乳液も少しずつ違う柑橘系の香りが漂います。

 

 

さらに!Nオーガニックの面白い点は付け方にあります。

「手のひらに液を広げ体温で温めてください」と記載があるのですが、その後に太文字で、

「顔につける直前に深呼吸をして精油の香りを楽しんでからーーー」と書かれています。

いかに呼吸とリラックスすることが大事なのかをお伝えしたいのでしょう。

 

注釈通りにケアを行う際に深呼吸をしておりますが、鼻を伝って脳に染み渡るのを感じられるのですよね。

すると、その瞬間から筋肉が緩み、自然と笑みが溢れるほど肩の力が抜けます。

 

日々頑張っている自分にご褒美を与えてるのってなかなかできないから、「今日もお疲れ様」の気持ちが毎晩感じられるのは素敵なことです。

 

ということで、私はしばらくNオーガニックでスキンケアをしていきたいと思います。

気になった方は、下にリンクを貼っていきますので、よろしければチェックしてみてください。

 

 

 

単品はこちら↓

 

化粧水

 

美容乳液

 

生理痛持ちがカフェイン断ちをしてみた結果。

こんにちは、kuromiです。

 

私、ただいまカフェイン断ち生活をしています。

 

またまた、先日の生理アドバイザーさんの講話の話になりますが、生理痛がある人にはカフェインはあまりお勧めしないんだとか。

 

その理由としてこのようなことが挙げられます。

 

・血管を収縮させて血の巡りを悪くしてしまう作用がある

月経前症候群の精神的症状を悪化させる可能性がある

 

 

生理中に紅茶や煎茶を飲むとズキンと下腹部にくらう感覚、あれはカフェインが影響していたなんて。

 

コーヒーも紅茶も緑茶も、ティータイムに愛飲される飲み物のほとんどにカフェインが含有されています。

 

伊藤園が提示する情報にはこのようなことが書かれています。

 

カフェインは、お茶の苦みに寄与しています。茶葉の中のカフェインは、一番茶・二番茶といった茶期によって大差はありませんが、カテキンアミノ酸(テアニンなど)と同様に、若い芽に多く含まれ、成熟した芽では少なくなるので、若い芽を摘んでつくられる抹茶や玉露は、カフェインの含有量は高くなります。

 

カフェインの含有量比較表なるものを見ると、比較的少ないのは玄米茶だそうです。

しかし、同じ飲み物でも、抽出された濃さによっても含有量は変動してきますのでご注意ください。

 

 

さて、私のここ最近の生活シーンにおいて、どこでカフェインを摂取していたのかを書き出してみました。

 

起床・・・レモン白湯 → 緑茶緑茶黒豆茶(昼食) → 紅茶 紅茶黒豆茶ハーブティー・・・就寝

 

緑茶は朝から毎日欠かさず飲んでいました。

「やっぱ日本人はお茶が1番!」とか言いながら笑。

 

一般的に緑茶のカフェイン含有量は、100mlあたりおよそ20mg。

 

そのほか、

玉露・・・160mg

コーヒー・・・60mg

紅茶・・・30mg

 

計算しても、私の1日のカフェイン摂取量は100mgほど!

コーヒーがお好きな方は1日に4〜5杯飲まれる方もいらっしゃいますので、その例として単純に計算しても、

 

60mg × 5杯 = 300mg !!

 

なかなかの摂取量ですよね。

 

 

 

 

そして、冒頭でお伝えした『カフェイン断ち』についてですが、ちょっと私の話をしてもいいですか?

 

先日の9月25日からカフェイン断ちをして本日10月2日までの体調の変化と経過を書き出してみました。

 

9月25日(初日)・・・体調に変化なし

9月26日・・・朝から晩まで頭痛あり(少々生活に支障あり)

9月27日・・・朝から晩まで頭痛あり(気分はすぐれないが生活に支障なし)

9月28日・・・起床から2時間後〜3時間程度頭痛あり(うっすら)

9月29日・・・特になし

10月 1日・・・特になし

10月 2日・・・元気

 

26日の頭痛に違和感を感じ調べてみたところ、離脱症状というものがやはりあるらしく、症状の多くは頭痛が挙げられるそうです。

症状は最後にカフェインを摂取した1〜2日目からはじまり、2〜9日間続くそうですが、日頃の摂取量や年齢によっても変化します。

私はおよそ3日間の期間でした。

 

もしも、症状があまりにも酷かったり、仕事に影響が及ぶ場合は、少量もしくは濃度の低いカフェインを摂取すると和らぎます。

また、日頃多量にコーヒーなどを飲まれている方は、少しずつ量を減らすなど調整して、急に摂取をやめるのは避けましょう。

 

かといって、カフェインが全面的に悪いわけではなく、人によっては嬉しい効果を及ぼしてくれます。

今回は、あくまでも生理痛がある方、生理不順の方向けのカフェイン断ちのお話ですので、そちらだけご承知おきのほどよろしくお願いいたします。

 

さてさて、

ハーブティー黒豆茶はノンカフェインですので、安心して飲めるから嬉しいですよね。

しかし、コーヒーやら紅茶やら緑茶やら、ノンカフェイン(デカフェ)の製品ってあまり見かけないんですよね。

 

なので、私が気になった製品をピックアップしてみましたので、よろしければ下記のリンクから商品詳細ページを覗いてみてください。

 

デザインが可愛いものは、妊婦さんへのちょっとしたプレゼントにも喜ばれますよ。

 

 

https://amzn.to/46yLYuU

 

 

 

 

 

初めての生理と私の周りの話

 

 

こんにちは、生理研究室のくろみです。

 

先日、布ナプアドバイザーの方の講話を聞いてきました!

 

初潮(初めての生理)を迎える子に向けた内容ではあったのですが、基本を抑えた内容で、大人も楽しめる情報が盛り沢山でした。

 

・生理とは何か

・生理が引き起こす不調(PMS

・生理痛に関係する食べ物

布ナプキンの紹介と使い方の説明

など

 

ざっと覚えている限りですが、再現度高く記憶に残るほど、私も前のめりに話を聞いておりました。

 

初潮を迎える段階って、『大人になりたい』と『大人にまだなりたくない』の間で、恐怖心のようなものが常に存在しますよね。

 

そして、実際に生理を目の当たりにして、

「ん?これはうんち?」なんてパンツに付着した茶色い物体を凝視するわけです。

 

初潮から鮮血なんてことはほとんどないので、大概は茶色の血なのですが、それが生理だとはすぐに理解できず、、、

 

周りの大人や既に生理になったお友達などに聞いてみて、「それ生理だよ!」と合致するのです。

 

平均して、初潮を迎えるのは小学6年生くらいが多いです。

早い子では3年生で、遅い子では中学3年生で迎えたという子もたまにいます。

体や心の成長によって個人差はあるので、焦る必要はありません。

 

さて、ここからは生理用品について書いていきたいと思います。

 

時代の変化によって、生理用品も大きく移り変わっています。

一昔前は、一般的なナプキンやタンポンが主流でしたが、海外の情報の影響もあり、月経カップというものも登場してきました。

月経カップの使用方法は、膣に直接カップを差し込み、その中に経血を溜め込む仕組みです。

最初は違和感と不安感があるようですが、使い続けるうちに快適になるという声も多数あります。

また、最近では吸水ショーツといって、ショーツ自体が吸収体の役目を担うという画期的なものも注目を集めています。

 

さて、では今回もメインとなる布ナプキンはどんな役目をするのでしょうか。

 

使い方は一般的な紙ナプキンと一緒。

しかし、使用後はサニタリーボックスに捨てるという使い捨てのタイプとは違い、自分で洗い、再度使います。

ショーツと扱いは変わりませんね。

 

その『洗って使う』ということを7年ほど前に友人に話したところ、はっきりと言葉にはしないものの、「自分で洗うとか汚いじゃん・・・」という心の声が漏れていました。

 

つまり、生理の血をうんちと同じように考えているのです!!💩💩

え!?つまり、自分の子が大腸から出てくるイメージ!?

と私の心のうちはメラメラと燃えていました🔥

そう、怒りの意味で。

 

彼女が、人生のどの段階でそのような考えを植え付けてしまったのかは定かではありませんが、やはり早い段階で『生理の血は赤ちゃんのベッド』と、大雑把ではあるものの、『大事なもの』であるということは知っておいて欲しいなと考えております。

 

だからこそ、生理は特別な扱いと解釈をしてもらいたいなとも思います。

生命を預かる場所ですからね!!

 

というわけで、その生理をゴミという扱いをしてしまう(偏見?)紙ナプキンよりも、自分で観察し、洗い落とす布ナプキンを推奨しています。

 

布ナプキンの最大のメリットは、

 

・健康になれる

・経血コントロールができる

・肌トラブルがない

・生理の日数が減る

・嫌な匂いが出ない  など

 

『洗うという手間』はたくさんのメリットを生んでいるのです✨

 

紙ナプキンと布ナプキンについてはこちらの記事に詳しく書いています。

 ↓ ↓ ↓

kuromi23.hatenablog.jp

 

 

今回、私が参加した講師の方は、布ナプキンがいかに素敵なアイテムなのかを愛情たっぷりに話されていました。

しかも、その方は夜な夜なご自身で布ナプキンを手作りされていらっしゃるのです。

私ももちろん買ってきました💓

 

     

 

ユニコーンですよ?可愛くないですか??🦄

もうこれだけで次回の生理が楽しみになれちゃうんです。

 

生理の日は女の子の日。

痛いだけじゃなう。もっと特別なハッピーな日にしませんか?

 

私がお話を聞いた講師の先生のブログはこちら!

不調から足りていない栄養素などもわかっちゃうみたい!?

元看護師さんだからこそ、聞きたいこともたくさんあると思います。

check!

 

ameblo.jp

 

 

絵を描いてみた。

これからこの機能使いこなそう。笑